コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

Runkeeperチャレンジ

チャレンジに参加する

Android: 

  • Runkeeperアプリを開き、画面右下にある[エクスプローラー]タブをタップすると、チャレンジのホーム画面が表示されます。

IOS: 

  • Runkeeperアプリを開き、画面右下にある[エクスプローラー]タブをタップします。 
  • 画面左上にある[チャレンジ]タブ([レース]タブの横)をタップすると、チャレンジのホーム画面が表示されます。 

チャレンジのホーム画面には、すでに参加している進行中のチャレンジと、参加できるチャレンジが表示されます。進行中のチャレンジでは、自分の進捗状況を確認することができます。 

 

 

距離のチャレンジ

ユーザーは毎月、複数の距離のチャレンジに参加することができます。 対象月間に完了したアクティビティの合計距離が目標距離を超えればチャレンジ達成です。 対象となるアクティビティは、各チャレンジのチャレンジの説明欄に記載されています。 対象となるアクティビティを完了すると、進捗状況に達成した距離が反映されます。

 

   

 

「継続は力なり」チャレンジ

完璧にこなすことよりも、継続性を重視したチャレンジです。 このチャレンジでは、毎週いくつかのアクティビティを行い、それを決められた週の数継続します。 「継続は力なり」チャレンジには3つの種類があり、 アクティビティの数、時間、距離に基づき、それぞれ達成条件が異なります。

チャレンジ開始日から7日を1週間とカウントします。 距離や時間を問わず、ランニング、ウォーキング、車椅子でのアクティビティ(組み合わせは自由です)を3回完了することで、その週のチェックマークを獲得することができます。 対象モードは、ストップウォッチモード、GPSモード、手入力のアクティビティです。

 

 

進捗状況の確認方法は?

過去の週の進捗状況を確認するには、チャレンジページから確認したいチャレンジを選択し、 進捗状況を見るを選択します。

 

       

 

2週目以降からの参加は可能ですか?

もちろん可能です! 継続的に取り組み目標を達成するには第1週から参加することをおすすめしますが、 過去の週に記録した対象となるアクティビティも、チャレンジへの参加と同時にカウントされます。 Runkeeperを使用せず、チャレンジ参加以前に行ったワークアウトがある場合は、手入力で記録することをおすすめします。

達成できない週があっても大丈夫! このチャレンジの目的は、運動習慣を身につけることです。 そのためにも、チャレンジ期間はできるだけアクティビティを継続し、新しい「継続は力なり」チャレンジが始まったら、気持ち新たに参加してみましょう!

 

注:

  • 進捗状況が更新されない場合は、記録したアクティビティのアクティビティタイプが適切に選択されているかご確認ください。 問題がないようであれば、一度アプリからログアウトし、ログインし直してみましょう。 ログアウトする場合は、あらかじめ全てのアクティビティがサーバーと同期されているかチェックしてください。

 

*他にもご不明な点がありましたら、 サポートチーム(support@runkeeper.com)までお問い合わせください。